ご無沙汰してます。
今冬も終わりに近づいてますが、皆さまの釣果や調子は如何でしたでしょうか?
アタシはね…
全く釣れんかった…
今冬は久しぶりにそれなりに真面目にやったんですよ。
他の釣りをすることもなく、ひたすらバス相手に。
それでもマジでノーフィッシュ…
戦略はいつもの冬と全く同じなハドルトラウト8インチを使ったボトムのスローロールが9割な釣り。
シングルフックを頭にブッ挿して使ってるトップフック仕様な仕掛け。
コレをひたすらボトムで巻いて巻いて巻いて…
バイトは何度か取れてるんですよ。
こんな感じでね。
が、掛けられんかった…
今冬は年末から何度かまとまった降雪があったものの、暖かい日はかなり暖かく、水温が底まで下がりきらずに、結構サカナは沈み切らなかった、と感じました。
この「沈み切らなかった」というイメージは、ハドルへのバイトの仕方やチェイスの様子から感じたものです。
バイトが「カッ」という速めの感じだったり、チェイスしてきて反転して帰るスピードが速かったり。
こういった冬はハドルの釣りは苦戦するのですよ。
水温的には5℃くらいまで落ち込むんだ日が続くのが理想。
今冬は感覚的に6℃を切らなかったのでは?と思いました。
ナイターの釣りならいざ知らず、日中にこういったスイムベイトのスローゲームが成り立つ条件というのは、思いのほか狭い範囲なのです。
今冬はメインとしていた旧吉野川本線と違う場所もちょくちょくやってみました。
旧吉野川はご存じの通り水位変化に富むフィールドで、冬季にやるならアタシは本線の足場が増える減水日が大好き。
逆の満水日も去年まではムリしてやってたんですが、ハドルのロストが増える傾向になるのと、足場がなくなって打ちにくい場所をムリヤリ打つ感じがイヤになり、今冬は満水日には他のフィールドも回ることにしてみました。
収穫は…ま、いつか花開けばいいなぁと。
あと、今冬は初めての琵琶湖を陸からやってみることにも挑戦してみました。
今までは最北から船を出されているKRF様に同船させてもらっての釣りばかりでしたが、今冬はシグナルテスターの肩書を持つ「こもさん」(リンクはインスタ)にご案内いただいての釣り。
場所バレせんように撮ってるので琵琶湖といわれても…
コレが琵琶湖用に持って行った一式w
スイムベイトオンリー…
だってコレしか冬に得意な釣りないんだもん…
当日の琵琶湖は水温9℃近くとそれなりに高めの水温で、当然ハドルには無反応。
去年あたりから気づいたんですが、琵琶湖(北湖)で水温を考えながら釣りすると、徳島近辺でやってる状況のプラス2℃の補正を入れて考えた方が良さそうです。(冬季限定)
どういうことかというと、例えば徳島のフィールドで水温7℃の状況で効くやり方は、琵琶湖では水温5℃でも効くということ。
逆にいえば、琵琶湖(しつこいけど北湖ね)の水温が7℃の場合、こちらでやってる水温9℃くらいの釣りをやった方が結果が出るような気がしています。
琵琶湖のサカナって予想以上に動けている…
そんな気がしてるんですよね。
そんな感じなもんだから、せっかくこもさんにご案内いただいたにも関わらずハドルの釣りで当てることは叶わず…
が、あの広い琵琶湖、絶対にハドルが合う状況はあるはずなので、いつかデッカイの食わせたります。
そしてご案内いただいたこもさん、以前に一度だけ長話をさせていただいたことがあるだけで一緒に竿を振るのは初めてのことでしたが、やはりまぁ凄い知識と経験をお持ちでした。
こちらで釣りをしている方々と話させてもらっても、なかなか出てこないような話題がいくらでも出てきて「やっぱり琵琶湖でやり込まれてる方」というのは違うなぁとまざまざと感じさせられましたね。
アタシは今回釣れなかったのは自分のウデの悪さと確証していますが、当のこもさんの名誉にかけて書いておきますと「ハドルの釣りに対してのイメージが少し違ってて、回る場所とタイミングが合ってなかった」とのこと。
こもさんは琵琶湖界隈で昔からやられているビッグベイト系の釣りに似たのをイメージされていた感じですが、今回ご案内いただいて「琵琶湖系ビッグベイトの釣りで食わせてるサカナとはなんか違う」とハッキリ分かりましたね。
アタシもご案内していただいてる時に、なんとなく「ここはハドルじゃムズいかな~」と思うことが何度かありましたが、ドヘタなのに超ウマい方に案内されてる死にそうな立場だし、琵琶湖ってだけでテンション上がってるしそんなん伝えるのムリじゃんw
って感じでしたけど、後日に釣りが終わってメッセージでやり取りさせていただいてると上記の感じw
ありゃー、ちゃんとリアルタイムで伝えた方がよかったのかもしれないねって思いましたが…やぱーり無理でしょ…
ってな感じで、ちゃんと釣りしてました。
あ、あとね、地元トクシマでもいい出会いがあったんですよ。
知り合ったのは2022年初頭で、それから夏に一度ご一緒いただいたジョーくん。
ジョーくんとは今冬3回ご一緒いただいてますが、嬉しいのは年下世代でもアタシの釣りに対するスタイルに共感していただけてること。
そしてなによりも熱心。
透明度超高い吉野川本流をメインフィールドとしてるのに、最近はクランクベイトの自作ばっかりやってるみたいw
釣りのウデも吉野川本流をやってるだけあって、鋭くギラリと光るモノがあります。
が、SNSなどでの情報発信はほとんどされてないみたいで、いわゆる「現場でガチでやっていないと出会わない系アングラー」です。
上記のこもさんもそうでしたが、こういった系の方というのは、よほどのことがない限りフィールドでは出会うことがありません。
なんでかってえと、こんな方々って基本的に他の人とのバッティングを避ける行動をしてるから。
こういった方々と出会うのは、往々にして自分も「そっち系」にならないと無理です。
ということで、アタシもそっち系の方々に出会えるというのは嬉しい限りですねぇ。
とかなんとかしてる間に、冬の終わりな感じの状況になってきました。
先日の旧吉野川のゴロタではこんなサカナが。
モロコ。
スゴモロコ?コウライモロコ?
わかんないけど、モロコがシャローで見えるようになってきたら冬は終わりです。
そんな状況になってようやく初バス…
旧吉野川ね。
水温9℃でライトリグ(うずしおリグ)のチョンチョンポーズ。
プリスポーンですわ。
今春はもう少しだけバスやってみます。
あ、それとクルマ替えました。
26万キロ走ったTD94Wエスクード。
いやぁ、ホントに色んな所に行って色んな思い出作りました。
乗り心地が笑うくらいだったのを除くとめっちゃいいクルマだったねぇ。
V6の2.7リッターエンジンにフルタイム4WDなのに燃費は10キロ超えてたのも今考えると凄い。
今年からはGJ2AWアテンザです。新車は高くて買えねぇ…
マツダディーゼルは有名ですよね。
煤溜まりすぎてエンジンぶっ壊れるのでw
そんなオチャメなクルマ買いました。
これを壊さずに、エスクードが走った26万キロを超える30万キロを目指します。
何も言わずに中古のオデッセイに変わってたら優しく笑ってください。
今冬はこんな感じでした。
タイミングよく低気圧来たらヒラスズキ行きたいし、今春はバスまだやりたい。
更新頻度はカスですけど、アタシは今日も釣りしています。
楽しんでいきましょう。